景色のいい住宅街の急坂 / 兵庫県芦屋市

魚屋道の話が出たので、訪れたのは年始ですが、この際なので芦屋の坂道も取り上げておこうと思います。
ちなみにここは、魚屋道からも遠くなく、LINEトラベルjpの記事『古道・魚屋道で神戸の眺望を楽しむ!甲南山手駅界隈 眺望坂めぐり』で取り上げるかどうか迷った坂道でもあります。


写真1

いきなりですが、坂下からの様子です。(写真1)
ここは、甲南女子中学校・高等学校からすぐの場所にあります。
名前はない坂なので素通りしてもいいのですが、この坂道風景をみたらやはり坂道マニアとしては歩かざるをえないですよね。(笑)


写真2

そんなわけで坂道を上ってみました。(写真2)
ドーナツ型の舗装が施されていることからも急坂とはわかっていましたが、いざ歩いてみるとかなりの勾配でしたね。
気になりスマホアプリで勾配具合を測ってみると27.3%ということでした。
これはかなりの急坂ですね。


写真3

写真2にも写っていましたが、勾配が急なためか階段も併設されていましたね。
こういうパタンはそれほどないはず。(写真3)


写真4

ずんずんと坂道を上り、けっこう上の方まできて坂下方向をみてみると、高低差もかなりあったので、なかなかの景色が広がっていました。(写真4)
芦屋の街並みとともに遠くには、あの高層団地群も見えていましたね。


写真5

しかも坂道はここからカーブしてまだ続いていました。(写真5)
このカーブ具合もいいですし、左側の石垣との兼ね合いも。


写真6

いちおうカーブ直前の場所から坂下方向を見てみました。(写真6)
右側の土地がちょうど更地になっていたので、神戸市の街並みもよく見えていましたね。
建物が建つともう経験できないというかしばらく見られない風景かも。


写真7

もうすこし上って坂道を堪能してみてます。(写真7)
カーブ具合と眼下の景色をですね。
とにかくこのカーブしてのぼるところは、車であればかなり大変そうなポイントかもなあと。


写真8

そんなわけで、坂上までやってきて再び坂下方向を見てみました。(写真8)
ここからだと坂道の勾配具合やら高低差具合わかりやすいんじゃないですかね。
しかもなにげにY字路にもなっていて、そういう視点でみても興味深いですね。

ということで、今後もこういう無名坂も取り上げていければなあと思いつつ、今回はこんな感じです。

地図
兵庫県芦屋市三条町

※この記事は、以前に「東京坂道さんぽ」で書いたものをこのサイトに移行したものです。日付は公開当時のものとしています。

山芦屋町の側道階段 /兵庫県芦屋市山芦屋町

実は擁壁なんだけど、階段にもなっている使いみちがいまいちよくわからない不思議な場所。

高低差さんぽ92
Location: 兵庫県芦屋市山芦屋町

関連リンク:
→    instagramでの写真
→  東京坂道さんぽ

山芦屋町の眺望坂 /兵庫県芦屋市山芦屋町

海の見える景色のいい住宅街の坂道。登山道よりの場所です。

高低差さんぽ91
Location: 兵庫県芦屋市山芦屋町

関連リンク:
→    instagramでの写真
→  東京坂道さんぽ

高座の滝への坂道 /兵庫県芦屋市奥山+神戸市東灘区本山町森

ロックガーデンへの坂道でもありますね。

高低差さんぽ89
Location: 兵庫県芦屋市奥山

関連リンク:
→    instagramでの写真
→  東京坂道さんぽ

甲南女子中学校・高等学校に隣接している階段 /兵庫県神戸市東灘区+芦屋市

今回は、兵庫県の甲南女子中学校・高等学校の北東側に隣接している階段のことでも。
いちおう、LINEトラベルjpの記事「古道・魚屋道で神戸の眺望を楽しむ!甲南山手駅界隈 眺望坂めぐり」でも取り上げた無名階段ですが、たまには詳しく取り上げてみようというわけです。


写真1

まずは、坂下あたりのものなど。(写真1)
階段自体はもうすこし坂上にあるんですが、ここは写真1のとおり、急坂と階段が一緒にある場所だったんですよ。
ここからみると、高低差具合とか傾斜具合とかわかりやすいですよね。


写真2

さらに坂を上り、写真1でも見えていた校内の煙突のようなものがついた建物のそばまでやってきて、さらに坂上方向を見てみました。(写真2)

坂上はまだすこし上に見えていますね。
ちなみに、このあたりで、スマホの傾斜測定アプリで傾斜具合を測ったところ、勾配22.8%という数値となりましたね。
けっこうな勾配ですが、このあたりには東京でよく見かける勾配具合を示す案内標識なかったですね。というかこのあたりは急勾配の坂道ばかりなので、案内標識つけていたらきりがなさそうですが。


写真3

写真2と同じ位置より、甲南女子中学校・高等学校の校内に建っている謎の建築物を撮ってみました。(写真3)
なおLINEトラベルjpの記事を書く時は余力がなくて気が付かなかったのですが、今回のブログにあわせて調べてみたところ、この建築は講堂のようで、なんと建築家の村野藤吾氏が設計したものなんだそうです。
このことは建築MAP系の本には書かれていないのですが、神戸市のHPにさらりと書かれてありましたね。
(→神戸市:神戸市所在の文化財建造物の登録(国登録有形文化財)
※市のHPなので、すぐにアドレスが変わるかもしれないので、あしからず。


写真4

で、こちらが階段ですね。(写真4)
この南北の道があまりに急勾配だったため、この階段がつくられたのか、もともと崖だったのを道をとおすために階段にしたのかは不明ですが、いろいろ想像は膨らみますね。


写真5

写真4と同じ位置より、坂下方向というか海側を眺めてみたものです。(写真5)
ここからでも、坂下とはけっこうな高低差があるためか、海辺の市街地がすでに見えていましたね。
ちなみにこの道路は、芦屋市と神戸市のちょうど境にありますね。
左側が芦屋市で、右側が神戸市という具合です。
ただ正式な境界がどこなのかまでは、市役所にいかないとわからないので、気になる方はそちらで聞いてくださいな。


写真6

で、最後は、LINEトラベルjpの記事にも載せた階段上からの風景ですね。(写真6)
ただここでは記事と違い縦アングルで撮ったものを載せてみました。

とにかく坂道に階段、そして神戸の市街地の風景に村野藤吾の建築と、ある意味好みなものがぎゅっとつまっている場所でもあるので、またそのうち再訪して、ぼんやり景色を眺めてみたいと思っていますよ。

ということで、今回はこんな感じです。

※この記事は、以前に「東京坂道さんぽ」で書いたものをこのサイトに移行したものです。日付は公開当時のものとしています。

眺望もいい遺跡内の階段と坂道  /  兵庫県芦屋市三条町

眺望もいい遺跡内の階段と坂道。標高もたかめです。

高低差さんぽ35
Location:兵庫県芦屋市三条町

関連リンク:
→    instagramでの写真
→  東京坂道さんぽ

++ ++