坂道の概要
NO.2
坂名:富士見坂
住所:東京都港区芝公園
坂の碑(案内板):なし
地図
関連リンク

富士見坂/港区芝公園【NO.2】 : 東京坂道さんぽ
富士見坂2 富士見坂 / 港区芝公園4丁目3 写真1(坂上より) 芝公園の東京タワーの東向かいにある観音堂のところは、もとは富士見台と呼ばれて一九号地(現・東京タワーの下辺)のほうから上がっていく台地で、そこへ上がる細い坂道を富士見坂と呼ば...

富士見坂/港区芝公園【NO.2】その2 : 東京坂道さんぽ
もう気がつけば8年ほど前に書いた記事(富士見坂 (NO.2))ですが、ここでとりあげた富士見坂がどうやら場所がすこしずれているらしいということに気がついてからはや数年・・・。 写真1 そんなわけで、最近、まじめにこの富士見坂 (NO.2)に...

東京タワー下の富士見坂 : みちくさ学会
さて今回は、長らく続いた大田区の坂道の話は終わり、ひさびさに港区にある坂道を取り上げてみたいと思います。

タイムトラベル気分で歩く!東京タワー下「富士見坂」と「永井坂」 | 東京都 | トラベルjp 旅行ガイド
一説によると東京だけで、現在800あまりの名前のついた坂道があります。その多くは江戸時代に名づけられたものであり、その頃、一番多かった坂名が富士見坂だったのです。そんな坂道が東京タワーの真下にも存在します。今回は、タワーの真下にある芝公園の...
※坂道の詳細(現地写真、坂名の由来、坂道の歴史・地霊、周辺の名所、季節ごとの風景など)については、関連リンクのブログ&サイトの記事を参照してください。
※関連リンクは、運営人が書いた記事です。
スポンサーリンク(by Google)